HOME
Feel Lab NEWS
京都和硝子の続報

Feel Lab NEWS

お知らせ

京都和硝子の続報

京都和硝子のデザインが
ようやく完成しました。
ガラスを立てる台座は2種類。ひし形と台形。
ウォールナットとメイプルの組み合わせです。

木工の精度と仕上げには徹底したこだわりを持っています。

ガラスをこのように挟んで、角度を調整できるようにしてあります。
微量な角度にしても安定させるのに苦心しました。

京都和硝子を生み出したのは
建築家の横田満康さん。
メディア露出が多く有名な方で
NYでも評価を受けているそうです。

和硝子の良いところは
歴史ある着物でも、ガラスに挟んで焼くことで
染めたときの発色がよみがえること。
そして、未来永劫、その美しさが受け継がれることに
あると思います。
伝統や歴史、人の想い、思い出などが
ここに受け継がれるイメージを持っています。

INORIという名称は横田さんが名付けたものですが
和硝子から感じる重みと、私がこのプロダクトに込めた
軽やかなデザインの側面がよく表れた名称と思います。

前へ 次へ
一覧に戻る